TOP

2017年10月23日月曜日

ホップを育ててみる その⑤ ~虫食いとうどん粉病発生~

ホップの葉っぱが虫に食われている・・


何個かのホップの苗は、実家の庭に植えさせてもらっているのだが、

実家にしょっちゅう帰れるわけもなく

帰省したとき、実家のホップは葉っぱが虫に食われていることに気付いた。

ホップの葉っぱが虫食いに
ホップの葉っぱが虫食いに

こういう時は、青虫や毛虫が居ついているらしい。

こうなったら直接ヤツラを探し出して除去するしかない。

探し方としては、まああたりまえだけど

虫食いされている葉っぱの裏を手当たり次第探していく。

それで十中八九、見つかる。

(キモいので写真は写さないけど)発見したら割り箸とかでポイしよう。

それすらキモかったら、葉っぱごとちょん切って捨てちゃってもいいかも。

ひたすら葉っぱの裏を見ていって全て除去した。


今度はうどん粉病?ホップの葉っぱが白い..


虫の除去を行った今度は、ベランダ栽培のほうのホップに

うどん粉病っぽい症状が。品種はカスケード。

葉っぱが白くなっている。

これが噂のうどん粉病?
これが噂のうどん粉病?

うどん粉病ってカビかなんかが繁殖して白くなるらしく、

このカビが繁殖しつづけちゃうと光合成ができなくなって

植物が弱っちゃうという病気らしい。

ベニカXを噴射しててもなってしまった。

センテニアル、チヌーク、信州早生、CTZ、チャレンジャー、ファッグル

のホップ苗を現在育てているけど、

この症状が特に顕著なのはカスケードだった。


カリグリーンとダイン



調べると、結構浸食されちゃったものは葉っぱごと除去すべきとのこと。

あとは、カリグリーンという水溶剤がうどん粉に効くらしい。

その際は展着剤?としてダインというものも混ぜて使うとのこと。

さっそくホームセンターで買ってきて合成してみる。

まずは購入カリグリーンとスプレーボトル。

カリグリーンとスプレーボトル
カリグリーンとスプレーボトル

次にこのダインも購入した。

これがあると葉っぱにカリグリーンが定着しやすいとかそんなんだと思う。

展着剤のダイン
展着剤のダイン

カリグリーンは、1リットルの水に薄める分量が入ってる袋で

分けられていたので、1リットルの麦茶のペットボトルに水を入れて薄める。

その後ダインもちょろっとだけど、分量を見ながら投入。

1リットル分が完成しました。色が麦茶っぽくなったが

カリグリーン+ダインの溶剤です。

カリグリーン+ダインのスプレー完成
カリグリーン+ダインのスプレー完成

これをひたすら白くなってしまったホップに散布していく。

これで治るのかなー。カスケードが元気になってくれればいいですが。

白くなってしまったカスケードさん


<<  [その④ ~虫と病気対策スプレー~]       [その⑥ ~毬花とルプリン~]  >> 

ホップを育ててみる その① ~入手経路一覧~
ホップを育ててみる その② ~鉢植え~
ホップを育ててみる その③ ~誘引~
ホップを育ててみる その④ ~虫と病気対策スプレー~
ホップを育ててみる その⑥ ~毬花とルプリン~
ホップを育ててみる その⑦ ~2年目ホップの新芽と植え替え~
ホップを育ててみる その⑧ ~ホップの枝が折れたので挿し木してみる~
ホップを育ててみる その⑨ ~2年目ホップの収穫高~
ホップを育ててみる その⑩ ~ホップの保存方法と使い道~