TOP

2017年7月30日日曜日

クラフトビールを作ってみる ~その⑤ 煮沸とホップ投入~


麦汁を煮沸してホップ投入


麦芽かすから濾過された麦汁(ウォート)を煮沸(ボイル)します。

これで高温で殺菌し、またその時にホップや副原料入れ苦味と香りをつけます。

ホップと副原料 (常陸野ネストビール作り体験)
選んだホップや副原料を投入

ウォートをボイル (常陸野ネストビール作り体験)
麦汁をぐつぐつ煮ます

この時ホップは時間ごとに、数回に分けて投入。

最初に入れれば入れるほど苦味が出ますが、代わりに香りは失われます。

なので、投入時間と投入量をレシピ通りにする必要があります。

そして1時間程度ボイルした後、麦汁を急冷(チラー)します。

ウォートチラー (常陸野ネストビール作り体験)
バルブを開けて麦汁をチラーへ

熱いままだと、この後投入する酵母(イースト)が死んでしまいます。

また、雑菌の増殖による汚染から麦汁を守るため、

イースト菌を先に増殖させるべく短時間で急激に冷します。

発酵前の麦汁 (常陸野ネストビール作り体験)
発酵前の麦汁の試飲 (苦いけど甘い変な感じ)

ここで体験としては終了、その後は木内酒造さんが発酵してくれ

ビン詰め後に指定の住所に送付してくれます。

ビンのラベルは用意された幾つかのテンプレートを選ぶか、

後日メールにてオリジナルのデータを送付するか選べます。

※ オリジナルデータの場合はイラストレータのデータ形式が必要なので注意。

 ちなみに自分の場合はオリジナルデータを選んだので、

 無料の画像加工ツールのGIMP(photoshop高い)と、

 無料トライアル期間中だったイラストレータを使い後日メールで送付。

さばサンド (常陸野ネストビール作り体験)
終了後食べた名物のさばサンド

お土産や試飲ゾーンもありました

作ったビールはだいたい目安として1ヶ月後ぐらいに届きます。

勉強になる&自分たちが作ったビールが貰えるのでオススメ体験でした。

木内酒造入口 (常陸野ネストビール作り体験)
<<  [その④ ~糖化と散水~]

クラフトビールを作ってみる ~その④ 糖化と散水~

麦芽から糖分を取り出し麦汁を作る


前回投入したモルトをお湯で糖化(マッシング)させる。

こうすると麦芽の酵素がでんぷんをブツ切りにして糖に変えてくれる。

この酵素が活発になる67℃程度に温度を一定にする。

糖化(マッシング)  (常陸野ネストビール作り体験)
麦芽のでんぷんを酵素で糖化させる

 ウォート循環 (常陸野ネストビール作り体験)
ときどき鍋下コックから麦汁を循環させ清澄

1時間程度、糖化(マッシング)したら、今度は麦汁を別の鍋に移して

麦汁(ウォート)と麦芽かすを分離させる。

出来立て麦汁[ウォート] (常陸野ネストビール作り体験)
出来立ての麦汁(ウォート)

また、麦芽かすにもまだ糖分があるのでお湯をかけて抽出する。

これが散水(スパージング)というらしい。

このとき麦芽が水面から出てしまうとすぐ酸化して

味が落ちるので出ないようするのがよい、とのアドバイス。

散水[スパージング] (常陸野ネストビール作り体験)
ジョーロ的なもので散水(スパージング)

お湯をかけると麦芽かす自体がフィルターの役目をして

麦芽カスから新たに麦汁(ウォート)が取れる。

ろ過後の麦芽 (常陸野ネストビール作り体験)
濾過後の麦芽かす

これで麦汁(ウォート)ができました。

お湯も熱いし重いしで結構大変でしたが、

いよいよ完成が近づいてきました。

その⑤へつづく..

    <<  [その③ ~材料集め~]        [その⑤ ~煮沸とホップ投入~]  >>

クラフトビールを作ってみる その③ ~材料集め~

麦芽をひき割りしてマッシングの準備


前回でビールのスタイルと使用するホップ、副原料等を決めました。

選べる内容選んだ内容
ビールスタイルペールエール
ホップカスケード等のアメリカンホップ
副原料オレンジピール、コリアンダー
ビールの濃さSRM=6 (金色)
アルコール度数8%

これを元に、木内酒造さんがレシピを用意してくれるので、

それに沿って自分たちで材料を計測していきます。

モルト[麦芽]貯蔵庫 (常陸野ネストビール作り体験)
倉庫にある麦芽(モルト)

色付けモルト (常陸野ネストビール作り体験)
色付けモルトもありました

モルトの計量 (常陸野ネストビール作り体験)
自分たちで重さを計測

計測が終わったら麦芽(モルト)を粉砕します。

挽き割りも自分たちでやります。この機械がめっちゃうるさい。

モルトの挽き割り (常陸野ネストビール作り体験)
挽き割り機械にモルトを投入する友人Aくん

その後粉砕したモルトを糖化(マッシング)させるための鍋へ。

マッシングタン (常陸野ネストビール作り体験)
鍋がたくさん並んでいます


モルトをマッシュタンへ投入 (常陸野ネストビール作り体験)
マッシュタンへモルトを投入

なんだかビール作りっぽくなってきました。

その④へつづく...

    <<  [その② ~レシピ決め~]        [その④ ~糖化と散水~]  >>

2017年7月29日土曜日

クラフトビールを作ってみる ~その② レシピ決め~

木内酒造でのビールを作る


常磐道にて車に揺られてやってきました茨城の「木内酒造」

申し込んだ、ビール作り体験をやります。

茨城 木内酒造 (常陸野ネストビール作り体験)
昔ながらの酒造の佇まい

ふくろう (常陸野ネストビール作り体験)
常陸野ネストビールのふくろう

まず初めにビールのスタイルを決めます。

ホワイトエール、ペールエール、アンバーエール、スウィートスタウト

これを実際に試飲させて貰えるので飲みながら考えます。

その中で特に好評だったペールエールに決定。

オリジナルビールレシピ選び (常陸野ネストビール作り体験)
全部美味しくて迷う

次に投入するホップ選び。香りを嗅げるので選びやすいです。

イギリス系のホップは草のようなクセになる香り、

アメリカ系のホップは柑橘系の爽快な香りでした。

ホップ決め (常陸野ネストビール作り体験)
香りを確認しながらホップ選びができます

今回はカスケードなどのアメリカのC系ホップに決定。

コリアンダーとオレンジピールも用意があったので、

それも投入してみることにしました。

事前に連絡しておけば、持ち込み食材も追加できます。

(他のグループはパインジュースとか持ってきていました)

その他、ビールの色の濃さ(SRM)やアルコール度数(ABV)も選びます。

確かSRM=6(金色) , ABV=8% (最大値)にしました。


次回はいよいよビール作りです。

その③へつづく...


    <<  [その① ~体験施設一覧~]        [その③ ~材料集め~]  >>

クラフトビールを作ってみる ~その① 体験施設一覧~

クラフトビールを作ってみたい


色んなクラフトビールを飲んでると、自分でもビール作りしてみたいと思ってくる。



ネットでビール作り体験ができるプログラムとかないかなーと探したら、

いくつか発見。探してみるもんですね。

以下がざっくり調べた一覧。( ※掲載日時点の内容です)

Noメーカー場所内容所要時間参加定員料金受領分開催
キリンビール
(横浜工場)
神奈川講義、仕込み体験、
工場見学
約7時間4~6名20000円
(1グループ)
500ml×20本毎週
(予約要)
木内酒造
(常陸野ブルーイングラボ)
東京仕込み体験約4時間1名〜176400円〜330ml×360本〜毎週
(予約要)
木内酒造茨城仕込み体験約4時間半1名〜28350円〜330ml×45本〜毎週
(予約要)
ロコビア醸造所千葉仕込み体験約7時間1〜4名15000円
(1グループ)
330ml×20本毎週
(予約要)
サッポロビール
(那須の森ビール園)
栃木仕込み体験約7時間2〜4名18000円〜
(1グループ)
330ml×24本※募集日
(抽選)

だいたいどの体験プログラムも、自分たちでビールの仕込み体験をした後、

それを何週間か酒造で醸造して貰いビンで送ってもらうっていうことみたい。

なので一見料金高いんだけど、その分ビールが貰えるので体験+ビール購入と思えば。


この中で⑤は定期的じゃないから除外、①〜④の中から

今回は地元が近いものあり③茨城の「木内酒造」に

友達3名で申し込んでみた。

木内酒造は「常陸野ネストビール」で有名なところなので楽しみです。

その②へつづく...

  [その② ~レシピ決め~]  >>

2017年7月2日日曜日

クラフトビール図鑑 #29 YOKOHAMA XPA "生ホップ版" (サンクトガーレン) [日本]

YOKOHAMA XPA "生ホップ版" (サンクトガーレン) [日本]


YOKOHAMA XPA "生ホップ版" (サンクトガーレン)
YOKOHAMA XPA "wet hop ver" (sankt gallen)

秋限定で発売される緑のホップマーク付きの

YOKOHAMA XPA。

通常と少し異なり、

生ホップの甲斐黄金(かいこがね)を使ってるそうです。

産地も甲斐黄金が見つかった山梨県北杜市産。

甲斐黄金を使っているビールはあまりないのでおもわず購入。

その他ホップはパールとカスケードで、柑橘系の香り。

香り:★★☆
苦み:★★☆
重さ:★★☆
種別:IPA
購入:目白田中屋

クラフトビール図鑑 #30 オクトーバーフェスト (シエラネバダ) [アメリカ]

オクトーバーフェスト (シエラネバダ)


オクトーバーフェスト (シエラネバダ)
Oktober Fest (Sierra Nevada)

オクトーバーフェスト限定ビール。

ドイツの伝統的な醸造所とコラボしたフェストビールで、

飲みやすくぐびぐび飲めるアンバー色のラガー。

ドイツでは祭りに備えて3月に仕込むため

メルツェン(3月)とも言われているそう。

ホップよか麦芽の味が結構出てる感じでした。

香り:★☆☆
苦み:★☆☆
重さ:★☆☆
種別:メルツェン
購入:びあマBASE

クラフトビール図鑑 #26 アンカースチーム (アンカー) [アメリカ]

アンカースチームビール (アンカー) [アメリカ]



始まりのクラフトビール。

開けた瞬間ホップよりむしろ麦芽?のあま〜い香りがしました。

味も濃く少し甘みもあったりして美味しい。

ラガー酵母だけどエール酵母のような高い温度で発酵させるため

炭酸がスチームの様に吹き出すのでこの名前がついたそう。

スタイルは「スチームビール」とも呼ばれますが、

アンカーが商標的な権利をもっているため

「カリフォルニア・コモン」がスタイル名の様です。

アメリカのクラフトビールの始祖。

香り:★★☆
苦み:★☆☆
重さ:★★☆
種別:カリフォルニア•コモン
購入:イオン

クラフトビール図鑑 #33 ペールエール (箕面ビール) [日本]

ペールエール (箕面ビール) [日本]


ペールエール (箕面ビール)
Pale ale (Minoh beer)

大阪・箕面のクラフトビール。

開けた瞬間はシトラスっぽいんですが、

注いでしばらく経つと草っぽいとれたて生ホップの香り。

夏のホップ収穫イベントで嗅いだ香りとすごく似てました。

ホップはラベルにカスケードって書いてありますね。

香り:★★☆
苦み:★☆☆
重さ:★★☆
種別:ペールエール
購入:成城石井

クラフトビール図鑑 #28 ナットブラウンエール (Ale smith) [アメリカ]

ナットブラウンエール (Ale smith) [アメリカ]


ナッツブラウンエール (エールスミス)
Nut Brown Ale (Ale Smith)

サンディエゴの醸造場エールスミスから

英国スタイルのブラウンエール。

苦味はそこまでなく、

香ばしい風味と少し甘いような味でした。

名前にあるナッツの香りとかは特にしません。

(自分の鼻が詰まってるだけかも)

単純に色の話なのかな。

香り:★☆☆
苦み:★☆☆
重さ:★★☆
種別:ブラウンエール
購入:成城石井

クラフトビール図鑑 #32 レフブロンド (レフ) [ベルギー]

レフブロンド (レフ) [ベルギー]


レフブロンド
Leffe Blonde (Leffe)

りんごみたいな香りで苦味は全くなし。

ビール苦手な人にオススメのベルギービールです。

ベルギーのレフ修道院で作られていたアビィ(修道士)ビール。

スタイル的には、ベルジャン・ブロンドエールです。

香り:★★☆
苦み:☆☆☆
重さ:★★☆
種別:ブロンドエール
購入:イオン

クラフトビール図鑑 #34 オイディプスIPA (ギルガメッシュ) [アメリカ]

オイディプスIPA (ギルガメッシュ)



Oedipus IPA (Gilgamesh)


ノースウエストIPAと書いてあるだけあって

ホップが効いてて柑橘系の香りが結構します。

少し甘みと酸味があるような?

ただIPAの割にはそれほど苦くないかも。

名前のオイディプスは調べたら

ギリシャ神話のスフィンクスの謎を解いた人物でした。

ギルガメッシュ・ブルーイングのパッケージは

C-HOP IPAのせいかやる気ないイメージがあったんですが 笑

これは結構かっこいいです。

香り:★★★
苦み:★☆☆
重さ:★★☆
種別:IPA
購入:成城石井

クラフトビール図鑑 #35 パンプキン・ウィート with 3 spices (ベアレン) [日本]

パンプキン・ウィート with 3 spices (ベアレン) [日本]



Pumpkin Wheat with 3 spices (Baeren)

かぼちゃ🎃の小麦ビール。

ハロウィンパーティにぴったりな可愛いラベルでした。

ほんのりカボチャの甘みと少し酸味があって美味しい。

3つのスパイス、オレンジピール、コリアンダー、

オールスパイスが入ってるそうです。

香り:★☆☆
苦み:☆☆☆
重さ:★★☆
種別:ベルジャンホワイト
購入:リカーズハセガワ本店

クラフトビール図鑑 #27 ミヤマブロンド (志賀高原) [日本]

ミヤマブロンド (志賀高原) [日本]


ミヤマブロンド_志賀高原ビール
Miyama Blonde (Shigakougen beer)


エステル系の香りと、甘みと酸味?を感じる

ごくごく飲みやすいブロンド色のセゾン。

自家栽培した美山錦という日本酒用の

酒米を使っているそう。

ホップも自家栽培の信州早生。

日本感たっぷりのセゾンでした。

香り:★☆☆
苦み:★☆☆
重さ:★☆☆
種別:セゾン
購入:びあマBASE

2017年7月1日土曜日

クラフトビール図鑑 #18 だいだいエール (常陸野ネスト) [日本]

だいだいエール (常陸野ネスト) [日本]


だいだいエール  (常陸野ネストビール)
Dai Dai Ale (Hitachino-nest)

茨城の福来みかんを使ったIPA。

そこまでみかん感なかったですが、

柑橘系のいい香りです。

色がだいだい色でいい感じ。

香り:★★☆
苦み:★☆☆
重さ:★★☆
種別:IPA
購入:リカーズハセガワ本店

クラフトビール図鑑 #19 ペールエール (シエラネバダ) [アメリカ]

ペールエール (シエラネバダ) [アメリカ] 


ペールエール (シエラネバダ)
Pale ale (Sierra Nevada)

シエラネバダのスタンダード。

香りはシトラス、苦みはありますが

すっきり系で飲みやすい。

使用ホップはフィニッシュにカスケード、

ビタリングにはマグナムとパールを使ってるそう。

香り:★★☆
苦み:★☆☆
重さ:★★☆
購入:成城石井

クラフトビール図鑑 #20 クール・ブリーズ・ピルス (ベアード) [日本]

クール・ブリーズ・ピルス[夏限定] (ベアード) [日本]


クール・ブリーズ・ピルス[夏限定] (ベアード)
Cool breeze Pils (Baird Beer)


ベアードの夏限定醸造ピルスナー。

ピルスナーは(メジャーのオハコなので)

クラフトビールではあまり作られないですが、

ベアードのピルスナーは無濾過•自然発泡の

味わい深いビールでした。

ホップはドイツ産マグナム、パール、トラディション、

シュパルターとチェコ産ザーツ。

イーストは北米ラガー。

香り:★☆☆
苦み:★★☆
重さ:★★☆
購入:リカーズハセガワ本店 (東京)

クラフトビール図鑑 #16 シュバルツ・ヴァイツェン(富士桜高原) [日本]

シュバルツ・ヴァイツェン(富士桜高原) [日本]


シュバルツ・ヴァイツェン(富士桜高原)
schwarz weisen (fuji-zakura-kougen beer)

小麦ビールですが黒いビール。

カラメル、ローストのモルトを使ったコーヒーっぽい

香ばしい風味のヴァイツェンでした。

香り:★☆
苦み:★
濃さ:★★★

クラフトビール図鑑 #21 ビッグフット (シエラネバダ) [アメリカ]

ビッグフット (シエラネバダ) [アメリカ]


ビッグフット (シエラネバダ)
BIG FOOT (Sierra Nevada)

大麦のワイン、バーレイワイン。

アルコール9.6%の度数高めのエール。

カラメル麦芽の香ばしい香りで、飲むと少し甘いけど

後からじわじわ苦くなってくる大人の味。

ホップはビタリングにチヌーク、

フィニッシュにカスケード、センテニアル、チヌーク。

香り:★★☆
苦み:★★★
重さ:★★★
購入:びあマBASE

クラフトビール図鑑 #12 トルピード エクストラ IPA (シエラネバダ) [アメリカ]

クラフトビール図鑑 #12 トルピード エクストラ IPA (シエラネバダ) [アメリカ]


トルピード エクストラ IPA (シエラネバダ)
TORPED EXTRA IPA (Sierra Nevada)

開けた瞬間のホップの香りすごい。

名前にもある、ホップが詰まったステンレス容器"torpedo"(魚雷)に

ビールを循環させ、

効率的にドライホッピングしてアロマをつけているそう。

通常の袋で浸す方法だと浸かってないホップがあることに

気づいて開発したとのこと。

確かに香りが半端ない。

ホップはマグナム、クリスタル、シトラ。

成城石井で購入。

クラフトビール図鑑 #15 ライジングサン ペールエール (ベアード) [日本]

ライジングサン ペールエール (ベアード) [日本]


ライジングサン ペールエール (ベアード)
Rising sun pale ale (baird brewing)

開けた瞬間ホップのいい香りがしました。

アンバー色の苦うまエール。

麦芽にはマリスオッターが使われているようです。

ホールホップでドライホップされたビールで、

酵母はスコティッシュエール酵母。

香り:★
苦味:★☆
濃さ:★☆
種別:ペールエール
購入:成城石井

クラフトビール図鑑 #23 ソルティホップ (志賀高原ビール) [日本]

ソルティホップ (志賀高原ビール)


ソルティホップ (志賀高原ビール)
Salty Hop (Shigakougen-beer)

飲みやすさハンパないすっきりセゾン。

あっという間に飲めてしまいます。

柑橘系のホップと山椒、菖蒲、天然塩を使ってるらしく

爽やかないい香りのごくごくビールでした。

まさに夏の水分補給にぴったり。

香り:★★☆
苦み:☆☆☆
重さ:★☆☆
種別:セゾン
購入:信濃屋(新宿)

クラフトビール図鑑 #11 スルガベイ•インペリアルIPA [日本]

スルガベイ•インペリアルIPA (ベアード) [日本]


スルガベイ•インペリアルIPA (ベアード)
Suruga bay imperial IPA (Baird Brewing)

静岡ベアードビールのIPA。夏っぽいラベルですね。

ホールホップで二回ドライホップされてるそうです。

柑橘とハーバルな香りがしました。

以前投稿したベアレン•クラシックと同率一位だった銘柄です。

色が濃い目のすっきり苦味のIPA。

成城石井で購入。

クラフトビール図鑑 #24 ジンディア・ペールエール (ストーン) [アメリカ]

ジンディア・ペールエール (ストーン) [アメリカ]


Jindia pale ale (Stone brewing)

ジュニパーベリー(ジンの原料)、ジンジャー、

レモンとライムのピールを使ったユニークな香りのダブルIPA。

過去に作ったシエラネバダとのコラボビールから

ヒントを得て作ったそう。

ホップは、マグナム、カスケード、センテニアル。

香り:★★☆
苦み:★★☆
重さ:★★☆
種別:ダブルIPA
購入:びあマBASE

クラフトビール図鑑 #14 ダブルバレルエール (ファイヤストーン・ウォーカー) [アメリカ]

ダブルバレル・エール (ファイアストーン・ウォーカー) [アメリカ]


ダブルバレル・エール (ファイアストーン・ウォーカー)
Double Barrel Ale (FIRESTONE WALKER)


ファイヤストーンウォーカーのビールは

オークの木樽で主発酵しているそう。

確かにこれもそんな香りがする気がしないでもない。

イングリッシュ・トフィー(キャラメルみたいなお菓子)や

トーストされたオーク木の風味と表現されるみたいです。

重そうですが、見た目より飲みやすい感じでした。おいしい。

クラフトビール図鑑 #13 C-HOP IPA (ギルガメッシュ) [アメリカ]

C-HOP IPA (ギルガメッシュ)

C-HOP IPA (ギルガメッシュ)
Gilgamesh brewing C-HOP IPA



名前通り、香りはカスケード(Cascade)やセンテニアル(Centennial)

とかのC系ホップの柑橘感。

シンプルな味だからかビタリングが

まっすぐ、強めに感じました。

パッケージがすんごい適当な感じで、

ギルガメッシュブルーイングのHPにも載っていないので、

日本向けの限定醸造か、何かのパッケージしなおしなのか。

成城石井で購入。